LEDの準備です.
まずは,点灯チェック!
写真は,光拡散キャップを取り付けて写真を撮ってます.
これだと全周に光が拡散しますが,少し暗くなります.
最初は拡散キャップを付ける予定でしたが,メーターにセットしてみると予想外に暗かったため,キャップ無しで行くことにしました.
バイクの電圧は12Vなので,9Vの積層電池が役に立ちます.
今回は,定電流ダイオードを使用しました.
もとの電球が入っていたブーツから端子を引きずり出し,その端子と同じ大きさに基板を切り,LEDと定電流ダイオードを並べます.
後は,元通りにメーターリングをカシメて終了.
どんな感じになったかというと・・・
これがヤフオクで落としたメーター.
針もオレンジ色に退色し,リングもボコボコに凹んでいました.
続いて,2個1メーター
少しは綺麗になったかな.距離も元通りです.
しかし,自分はめんどくさがりな性格のため,カシメ部が大変なことに(笑
ゆっくり手間をかけて慎重にやればこんな事にはなりません(笑
しかし,本当にめんどくさいんですよ...
ここからは,メーターやライトを車体に組み付けます.
これがヤフオクで落としたライトとウィンカー.
グース用なんですよね.
バンディットと丸っきし同じつもりで落としたんですが,ヘッドライトステーが微妙に違いました.
まあ,ライトとウィンカーは同じなんでOKです.
車体への組み付けなのですが,フォーク側のライトステーが歪んでいたため,取り外して曲げ直すことにしました.
トップブリッジを外してライトステーをフォークから抜き出せば良いはずだったんですが,トップブリッジを固定するでっかいボルトが外れない...
しょうがないので,フォークを下から抜いてステーを外しました.
センタースタンドがあると便利ですね.ジャッキを使わずにフロントアップできました.
後はライトとメーターを取り付け,ハーネスを押し込めます.
そんでもって完成.
ヘッドライトケースが銀から黒になりました.
LED照明の方はこんな感じ.
ナイトモードで撮っているため明るく見えますが,実際は...
街灯のない道だと,走行中はメーターが読めません(笑
LEDが暗いというよりか,青がダメみたいです^^;;
こんな感じでカウルは無くなってしまいましたが,また走れるようになりました.
最後に曲がったハンドルの写真.
右に切ると〜これが正常.
左に切ると〜
マジでタンクに手を挟みます(笑
しかし,違和感を感じない自分...何故??
キャブを掃除しても,プラグを変えても,エンジンオイルを変えても,エアクリを変えても変化をあまり感じない...
鈍いのか?