ほんとに飾りパーツです。つけた理由はメーターがたくさんあるとカッイイ気がするから(笑
 実際に電圧がわかってもしょうがないでしょうね〜。まあ電気系統の異常があったとしたら一応わかるのかな? 
 電圧j計
 取り付けステー
 適当な線
 電圧計はヤフオクで1300円で落としました。クルマ用で防水されていないのがちょいと不安でしたが。
 ステーはホームセンターで100円くらいで売っているやつ。薄くて自由に曲げられるので便利。
 まぁ安くてもカウルの中に付けるから見えないって話しです 

 取り付けは、ホントはバッテリー近くでの電圧を測定したほうが良いのでしょうけど。。。結局メーター周りの電球の配線から電源を取りました。電球と並列につないだだけです。
 
 
 細い線は電圧計の照明用電球につながっています。
 後はカウルの内側に取り付けです。こんな感じになりました。 
|  |  | 
 無事取り付け完了!エンジンスタート!
 しっかりと電圧計ってます^^
 そして、走り出そうとしてギアを入れた瞬間!電圧計がストップ!いきなり故障???
 テンパリながら配線を確認するとニュートラルランプから電源を取っていましたTT
 アホですね。あと、本体が白いために照明用の光が漏れてくる。。。
 配線直すついでに光が漏れないように黒く塗装してみました。 
|  |  | 
 適当に塗ったわりには良い仕上がり。これで光も漏れず、ニュートラル時以外でも動くようになりました。
 夜間はこんな感じになります。

 バックライトをLEDに変更しました.
 白くて良い感じ.